東京民報
2017年9月・10月号外
2017年9月号外
2017年8月・9月号外
2017年7月・8月号外
2017年7月号外
過去の東京民報
2017年6月号外
2017年5月号外
2017年4月号外
2017年3月号外
2017年2・3月号外
2017年1・2月号外
2016年12月以前
-
2016年12月号外
- 自衛隊の「駆け付け警護」 憲法違反の武力行使の危険
共産党・志位委員長が追及 党首討論 - カジノは犯罪 強行やめよ
NHK討論 共産党・小池書記局長主張 - 総選挙に向け 政策合意へ協議加速
4野党、「市民連合」の提起受け - 築地市場の豊洲移転 中止含め本格的検討を
共産党都議団が 知事に提案 - 小池知事が明言入札監視委、都OB選ばず
共産党の提案が実現 - 日ロ領土交渉
戦後処理の不公正の是正こそ主張すべき
2016年11月号外
2016年10月号外
- 都民の願いに応える
給付型 高校生向け奨学金を - 五輪ボート・カヌー会場「海の森」への逆戻り 許されない
公開の場で検討を - 共産党都議団が 小池知事に提案 五輪3施設を見直しへ
経費の削減を 都民の声が動かす
2016年9月号外
- 自衛隊の「駆け付け警護」 憲法違反の武力行使の危険
こうとう民報
2017年6月号外
2017年6月号
◆「誰もが安心して住み続けられる 都営住宅に」あぜ上都議が政策を発表
事務所ニュース
都議団報告2020年
- 外環道 巨大道路よりも、暮らし 福祉に
- 羽田新ルートは中止を
PCR検査増えた 高齢・障害の入所施設15万人の検査へ通所や短期も検査可能
事務所ニュ—ス57号(2020年10月号)
- 都民の切実な願いにこたえ積極的提案をし、都民の運動と力を合わせて都政を動かす貴重な前進も
- 「都民と決める」どころか「知事が勝手に決める」小池都政の問題点が浮き彫りに
都民のいのちと暮らしを守る自治体本来の役割を発揮する都政・都議会を
事務所ニュ—ス56号(2020年9月号)
- 都営住宅の浴槽・風呂釜都が取り換えの試行実施
- コロナ・アンケートにご協力ありがとうございました。
75回目の終戦記念日
「安保法制廃止、平和憲法を守り生かせ」「税金は、命を守るために使え」
事務所ニュ—ス55号(2020年8月号)
- 休業者を失業者にしないために全力を
- 豊洲市場の施設使用料も国と都の家賃補助の対象に!
コロナ対策特別委員会を設置し、
引き続き検査、医療体制などの抜本的拡充と、自粛と補償の具体化や改善を!!
事務所ニュ—ス54号(2020年5月号)
- 医療崩壊を食い止める
- 自粛と補償がセットで!
感染拡大のなか都政の役割が問われている
事務所ニュ—ス53号(2020年4月号)
- 自粛要請は補償とセットで
- 都内の医療崩壊をさせないための最大限の対策を
新型コロナウイルス感染症対策に関して都議団として緊急申入れ
事務所ニュ—ス52号(2020年3月号)
- 都民の命守る対策万全に 一律休校は見直し、柔軟対応を
- 現場を尊重した体制確保、財政支援策を
新型コロナウイルス対策
事務所ニュ—ス51号(2020年2月号)
- 福祉・くらしを守るべき 予算案としての重大な問題点
- 都民世論と結んでの前進面も
2020年度東京都予算案
事務所ニュ—ス50号(2019年11月号)
- 都政・区政報告会
東京2020オリンピック競技大会のマラソン競歩は札幌に変更決定
事務所ニュース49号(2019年10月号)
- 羽田新飛行ルートは白紙撤回を
- カジノ誘致はすべきではない
島しょ地域の台風15号による被害対策強化へ、補正予算の編成を
事務所ニュース48号(2019年6月号)
- 私立学校の体育館のエアコン設置に補助を!
- 新交通システムの安全点検と安全対策の強化を!
第2回定例都議会が始まりました。
事務所ニュース47号(2018年3月号)
- 暮らし・福祉
- 都立病院
- 災害対策
- 羽田空港
- 米軍横田基地
都民の命・暮らし守る都政を
事務所ニュース46号(2017年11月号)
- 一、選手村の土地は都民の貴重な財産
- 二、築地市場の移転強行は、許されない
- 三、ホームドア設置が大島駅からスタート
- 四、日曹橋の交差点の信号機改善します
2016年度決算委員会 あぜ上三和子都議が港湾局関係で質疑
事務所ニュース45号(2017年9月号)
- みなさんの声を都政に全力
- 「無害化」放棄 移転へ補正予算案を可決
- あぜ上都議の質問に都は、答弁不能に
- 築地跡地に高級ホテルなどVIP施設 都民の都有地を民間主導の再開発でいいのか
- 消えた「築地ブランドは守る」との小池都知事答弁
- 民間主導の「再開発で市場の機能が守れるのか」
事務所ニュース44号(2017年3月号)
- 築地市場の豊洲移転中止を
- 福祉都政への提言
- 教育条件の改善
- 防災対策の見直し
- オリンピック東京大会の費用縮減
- 都民のくらし支える都政改革を
事務所ニュース43号(2017年3月号)
- あと4ヵ月、何としても議席を勝ち取る決意
- 築地市場の豊洲への移転の疑問解明を
- 百条委員会設置の先頭に立ってきた日本共産党都議団
- 3万7千人分の認可保育園
- 小池知事に積極的に提案
- 福祉現場の人材問題は深刻
- 本当の都民ファースト改革は日本共産党が伸びてこそ
過去の事務所ニュース
2016年
-
事務所ニュース42号(2016年9月号)
- 豊洲市場「盛り土」せず
- 駅の転落事故防止のための、緊急対策とホームドア設置促進を
- 知事に対し「五輪費用の削減と透明化にむけ都としてとりくむべき課題についての提言」
- 待機児童解消に向け、保育の質・量の抜本的拡充を
-
事務所ニュース41号(2016年5月号)
- 舛添知事の豪華海外出張問題で、立ち上げられた「検討委員会」に対する申し入れ
- リオ五輪に都議会が視察? 1人あたり238万円!?
2015年
-
事務所ニュース40号(2015年10月号)
- 都議会5会派で「強行採決に厳しく抗議し、安保関連法の廃止を求める提言」を発表。
- オリンピック・パラリンピック 有明テニスコート、大井の野球場も守った!
- オリンピック憲章やアジェンダ2020の立場を貫け
-
事務所ニュース39号(2015年9月号)
- 朝鮮人犠牲者追悼式典(9月1日・横網公園)
- 「予算懇談会」始まる
- 歩車分離信号機に改善!!(江東区・新砂)
- 国会前には12万人!!(戦争法に抗議)
- 戦争法案は必ず廃案に
-
事務所ニュース38号(2015年8月号)
- 戦争法案を廃案に!!
- 「困ったときにすぐに診てもらえるような身近な医療機関が欲しい」
- 「新国立競技場のあらたな整備計画策定にむけた申し入れ」
-
事務所ニュース37号(2015年7月号)
- 新国立競技場は、抜本的見直しを!! ─あぜ上都議、オリンピック・パラリンピック問題でテレビやラジオ番組に出演
- 新規恒久施設は、スポーツ都民に喜ばれ、重い負担とならない施設整備!!
- 「公正で民主的な教科書採択を」都教委に申し入れ
-
事務所ニュース36号(2015年6月号)
- 戦争法案を廃案に!
- 新国立競技場 環境と周辺との調和こそ
- 「日の丸・君が代」問題で都教委は不当な控訴や上告
-
事務所ニュース35号(2015年3月号)
- オリンピック会場の見直し、また大きな一歩
- 介護報酬引き下げは、人材不足に拍車
特養ホームなど撤退も - 毎朝「畠中(はたけなか)区議予定候補」とともに駅頭での活動報告
2014年
-
事務所ニュース34号(2014年10月号)
- 第3回定例会 あぜ上都議が代表質問
- 「長期ビジョン」中間報告
- ─前進面は評価、問題点は是正を求める
- 都民の命とくらし、安全守る立場で、国にモノ申す姿勢を
- 第3回定例会 あぜ上都議が代表質問
-
事務所ニュース33号(2014年9月号)
- 文部科学大臣に「新国立競技場計画に関する質問状」を提出
- 「原爆被害の実態と東京の被爆者たち」原爆展─日本原水爆被害者団体協議会主催
- ソウル大学・学費半額で学費ローン(貸与型奨学金)を組む生徒が半減
-
事務所ニュース32号(2014年6月号)
- 集団的自衛権行使容認は許さない!!
- 憲法9条を生かした外交交渉の努力こそ
- 東京の「いじめ防止対策」をより前進させるために申入れ・提案
-
事務所ニュース31号(2014年5月号)
- 「原発永久化宣言」はNO! 原発ゼロへ踏み出すことこそ、みんなの願い!
- オリンピック・パラリンピックムーブメンツアジェンダ21の尊重を!
-
事務所ニュース30号(2014年3月号)
- 都民のいのちとくらし 最優先の予算編成に!
- 人と環境にやさしい「オリンピック・パラリンピック2020東京」に!